11月3日、文化の日。
藍染めのワークショップは定員20名の満員御礼!参加してくださった皆様、ありがとうございました。
主催した私自身、めちゃくちゃ楽しんでしまいました。
当初エコバックか手ぬぐいを染める予定でしたが、染料のある限りみんな思い思いに好きなものを染めました。
トップの写真はだんなさんのふんどしなんがとか…
他にもお祭り衣装、色落ちしたジーンズ、色が嫌だと言われちゃった子供服、etc…カオスです。
藍染めでできることを少し紹介しようと思います。
例えばこちら
![](https://season-create.com/wp-content/uploads/2021/03/4620693218561889774.b6e6fa057f0a0d3a36bf6cba3a51d4bf.20110307-1-768x1024-1.jpg)
この繊細なしま模様はこんな下準備をして染めました。
![](https://season-create.com/wp-content/uploads/2021/03/IMG_7376-1-768x1024-1.jpg)
染め前の写真を撮り忘れちゃいましたがこちら、何気なく丸めただけに見えたけど仕上がりはこんなに素敵に
![](https://season-create.com/wp-content/uploads/2021/03/4620693218561889774.12e01098b3fc5698ac1a8a4cb66461b3.20110307-1.jpg)
こちらは想像がつきやすいかな?王道の絞って輪ゴムとめ
![](https://season-create.com/wp-content/uploads/2021/03/4620693218561889774.21c7b3e112895f22cca044d0f45f894e.20110307-2-768x1024-1.jpg)
濃い染料、薄い染料の2種類を用意して使い分ける、
何度も染料につけるとどんどん濃くなる、
この2点の注意事項で狙った色をめざします。
そめたてはこんなに緑いろ
![](https://season-create.com/wp-content/uploads/2021/03/4620693218561889774.62046ba59cd8a0a228b76ef7b416f104.20110307-768x1024-1.jpg)
洗ってる間に少しブルーに変わってきた!
![](https://season-create.com/wp-content/uploads/2021/03/4620693218561889774.5984849fc96bb4a0809ffeb54da7e83a.20110307-768x1024-1.jpg)
さらに太陽の光に充てるとどんどん藍色に変わっていくのです。
この時点でイメージの色が出せなければ、もう一度染料につけることも、さらに模様を付けることもできますが、白色に戻すことはできないので、それだけ要注意です。
![](https://season-create.com/wp-content/uploads/2021/03/4620693218561889774.95fe39cb16e09539e1003b7a3dce60c8.20110307-768x1024-1.jpg)
染める過程ももちろん楽しくて魅力的ですが、藍染めには素晴らしい歴史や効能があるのです。
![](https://season-create.com/wp-content/uploads/2021/03/11.3.2-1024x670-1.jpg)
![](https://season-create.com/wp-content/uploads/2021/03/11.3-1024x627-1.jpg)
藍には消炎や解毒、止血の作用があり、藍染めを行った布には、消臭効果、細菌の増殖を抑制する効果、虫除け効果があるんですって。
定員いっぱい満員御礼、楽しい会でしたので、また第2回を開催したいと思います。次回開催時はみなさまぜひご参加ください。
(お水がけっこう冷たいので、次回は暖かい季節に開催しようかと思います)
ひさか先生は風邪をひいてしまいました…
■今回場所をおかりしたのはこちら!
旅するゾウ
OPEN12:00-22:00
CLOSED : 火曜日
〒456-0031 名古屋市熱田区神宮3-2-2
*名鉄神宮前駅より徒歩90秒
*JR熱田駅より徒歩3分半
*地下鉄神宮西より徒歩6分
✈︎セントレア中部国際空港へ直通21分
*名古屋駅へ直通6分
🚗: お車は近隣のコインパーキングへお願いします。